top of page

Blog


5G+クラウドから6G クラウドネイティブ・ネットワークファンクション:CNF開発が進む米国(4)
第4回:米国で伸びるiPhone 米国のスマートフォンデバイスのシェアにも大きな変化があった。2021年はiPhoneが53%と、おそらく米国では初めてシェア過半を超えているのだ。新機種のiPhone-135Gの評価も高い。これまでアンドロイドが6割で固定されていた観があっ...
2022年6月6日


5G+クラウドから6G クラウドネイティブ・ネットワークファンクション:CNF開発が進む米国(3)
第3回:米国5Gの競争要因の変化 周波数帯域の割り当ても追加している。5Gは帯域を大量に必要とするため、米国政府は2年から3年先の帯域不足を回避しようと、携帯事業者向けに大量の周波数割り当てを進めてきた。AT&TとVerizonは、2021年末までに、Cバンドで使用する80...
2022年5月30日


5G+クラウドから6G クラウドネイティブ・ネットワークファンクション:CNF開発が進む米国(2)
第2回:拡大する米国5Gネットワーク 勝負はミッドレンジへ 今一つの理由は5G用の電波帯域である。米国で5Gが開始された2019年は流石に基地局整備が追い付かず、固定5Gサービスを中心展開していた。結果、主要都市でのビジネス向けが中心であった。2020年になって基地局の整備...
2022年5月23日


5G+クラウドから6G クラウドネイティブ・ネットワークファンクション:CNF開発が進む米国(1)
第1回:米国5Gユーザーは2025年に2億6千万人へ 2022年になって世界的にも5Gの普及が本格化しつつある。弊社AZCA.Incのある米国では毎週の様に5Gが話題になっている。米国の5G契約数は2021年末で3,900万件、...
2022年5月16日


5G、B5Gネットワークシステム <最終回>米国を驚かせたB5G(ビヨンド5G)構想
●見えてきた2030年 Beyond 5G Beyond 5Gとは、「高速・大容量」「低遅延」「多数同時接続」といった5Gの特徴的機能のさらなる高度化に加え、「超低消費電力」「超安全・信頼性」「自律性」「拡張性」といった新たな価値の創造に資する機能をもった5Gの次の世代の次...
2021年11月24日


5G、B5Gネットワークシステム <第3回>5G仮想化技術 米国の5G事情
●期待される仮想化技術と5Gコア 今後、国内キャリアも導入を始めると思われる5G SA(スタンドアロン)により、5Gモバイルネットワークは格段の進化を遂げるであろう。提供者が受ける5Gコアの最大の恩恵は、仮想化技術とネットワークスライシング機能だろう。5Gには非常に柔軟性の...
2021年11月10日
bottom of page