top of page

Blog


5G+クラウドから6G クラウドネイティブ・ネットワークファンクション:CNF開発が進む米国(1)
第1回:米国5Gユーザーは2025年に2億6千万人へ 2022年になって世界的にも5Gの普及が本格化しつつある。弊社AZCA.Incのある米国では毎週の様に5Gが話題になっている。米国の5G契約数は2021年末で3,900万件、...
2022年5月16日


企業がStartupに対して出資する意味(3)
第3回:Startup投資のもう一つの意味 今回は、企業によるStartup投資における財務的リターンの持つもう一つの意味を考えたい。この問題を考える上で重要なポイントは、Startupとの提携及びStartupへの投資は、大きなリスクを抱えているという点を理解することであ...
2022年5月4日


企業がStartupに対して出資する意味(2)
第2回:Startup投資における財務的リターン 大企業/中堅企業(大企業)が、オープンイノベーション(OI)の一環としてStartupとの事業提携を行った場合、大企業側の主たる関心事は、自社の新事業開発や新製品開発にあるのが普通である。その時、何らかの理由で出資を行っても...
2022年4月18日


企業がStartupに対して出資する意味(1)
第1回:事業として得られるもの=事業リターン 大企業/中堅企業(大企業)が、Startupとのオープン・イノベーション(OI)を実行する際、関係構築の一環として、相手方のStartupに対して出資をするケースが多くみられる。(図参照)その背景として、Startup側の資金需...
2022年4月5日


”コンシューマー・トレンド 2022” レポートから読み解く新しい消費者像・新しい社会の形(2)
第2回:米国での新しい消費者像と社会システム 第1回目は、パンデミック発生後の米国社会のマクロ状況をお伝えしました。今回は、米国で姿をみせつつある新しい消費者像と社会システムについてご紹介したいと思います。 新しい消費者像を語る上で欠かせないのが、現在の米国人口の40%を占...
2022年2月22日


”コンシューマー・トレンド 2022” レポートから読み解く新しい消費者像・新しい社会の形(1)
第1回:パンデミック後の米国社会 毎年5月にリリースされていたMary Meeker氏の ”インターネット トレンドレポート” は、IT業界関係者・新規事業開発担当者にとって必読レポートでしたが、2019年を最後に公に更新されることはなくなりました。そのレポートの流れを継...
2022年2月7日


Fully Homomorphic Encryption – a Holy Grail for Encryption and Data Security?
Fully Homomorphic Encryption (FHE) technology shows great promise for commercialization because it is a form of encryption that allows...
2022年1月12日


5G、B5Gネットワークシステム <最終回>米国を驚かせたB5G(ビヨンド5G)構想
●見えてきた2030年 Beyond 5G Beyond 5Gとは、「高速・大容量」「低遅延」「多数同時接続」といった5Gの特徴的機能のさらなる高度化に加え、「超低消費電力」「超安全・信頼性」「自律性」「拡張性」といった新たな価値の創造に資する機能をもった5Gの次の世代の次...
2021年11月24日


5G、B5Gネットワークシステム <第3回>5G仮想化技術 米国の5G事情
●期待される仮想化技術と5Gコア 今後、国内キャリアも導入を始めると思われる5G SA(スタンドアロン)により、5Gモバイルネットワークは格段の進化を遂げるであろう。提供者が受ける5Gコアの最大の恩恵は、仮想化技術とネットワークスライシング機能だろう。5Gには非常に柔軟性の...
2021年11月10日
bottom of page